賢者への道ブログ

歴史から学ぶ賢者となり、未来を考える力を養う。

投資先を悩んでいるあなたに朗報!~優秀な投資家が大注目の〇〇市場~

どーも、とーまです!


あなたは投資先で悩んでいる

ことはありませんか?


この記事を読めばどのような

市場が伸びているのかわかります!

 

 あなたの投資に

有効なアドバイスになりますよ!

 

 

さて今日は、

フェアトレード市場について

お話したいと思います。

 

 

こちらをご覧ください。

画像に含まれている可能性があるもの:テキスト

 

これは「国民あたりその年に

どれだけのフェアトレード商品が

購入されているか」を表した

データです。

 

 

 

ご存知の方もいると思いますが、

僕はフェアトレードタウン逗子の運営をしています。

 

そして弊ブログでは

その情報発信の一環として、あなたに

フェアトレード」や「貧困」について、

興味・関心を持っていただこう!

という目的のもとで

運営させていただいております。

 

 

 

 

話を図の方に戻しますと、確かに

日本のフェアトレードの市場規模は

世界に比べてかなり小さいです。

 

 

しかし、気負いすることは全くありません。 

こちらをご覧ください。

これは、日本のフェアトレード市場の

推定規模を表したグラフです。

 

確かに世界と比べた市場規模は

小さいかもしれませんが、

この日本においての

フェアトレード市場の伸び率を考えた時、 全くネガティブになる必要はありません。

 

 

むしろ、日本のフェアトレード市場は

伸び続けています。

 

 

 

なぜ日本のフェアトレード市場が

伸び続けているかというと、

理由は2つあります。

 

=============

①投資家によるESG投資

フェアトレードタウンの

継続的な活動

=============

 

 

①投資家による

ESG投資

 

ESG投資とは、


簡単に言うとESG

(Environment・環境、Social・社会、Governance・企業統治)に

企業がどれだけ貢献しているかを考慮して、投資先を選定することです。

 

つまり

社会貢献度が高い企業ほど、

投資家の投資先として

選ばれやすいということです。

 

そしてこのESG投資も

注目度がかなり高く、

その投資金額は年々増加しています。



その動きを知っている企業の多くは、

社会貢献事業のひとつとして

フェアトレード事業」に参画しています。

 

ここからも

日本のフェアトレード市場規模が

拡大している理由もわかりますね!

 

 

フェアトレード

タウンの

継続的な活動

 

そもそも、フェアトレードタウンとは何ぞやと思われている人もいるかと思います。


端的に説明すると、

フェアトレードタウンとは


途上国の農村と先進国の街とが

長期的な関係を築き上げ、

経済的自立を支援しようという

街ぐるみでの取り組みです。


ただ、フェアトレードタウンを

簡単に名乗ることはできません。


早いところでも、

2年は認定されるまでにかかります。


つまりそれだけハードルが高く

継続的な活動が必要とされている

ということです。


日本では現在、

4つのフェアトレードタウンが

存在します。


熊本市

名古屋市

・逗子市

浜松市


もちろん認定された後も、

継続的な活動をしなければ、

3年ごとの査定で名乗ることが

できなくなる可能性も出てきます。


そんな中世界には、

現在2000を超える

フェアトレードタウンが存在しています。


その数は、

今後も増え続けると予想されていて

日本でも岐阜市や札幌市などが

その認定に向けて活動を始めています。



フェアトレードタウンの数から見ても、

フェアトレードの市場規模の拡大が

予想できますね。





いかがでしたか?



おそらく

あまり知らない事実だったり、

世界の情勢だったのではないでしょうか?


これほどまでに世界は、

世界全体で持続的な発展をしていこう

という動きを始めています。



もちろん日本は超資本主義なので、

誰かが儲かって

誰かがそんな思いをしている


という構図に

慣れてしまっているかもしれません。


しかし世界の動きを見ると、

ヒエラルキーが下の人たちを

取り残さないような動きが見られます。


あなたも「フェアトレード」に触れて、

世界の貧困を無くすという

世界の共通目標の達成に

是非寄与してくださいね!


もちろん知らないことも

たくさんあると思います。



けれど安心してください!!


それを補うために、

弊ブログは運営されています!



皆さんで共に貧困を撲滅しましょう!!